BLOG

喘息やアレルギーには効果的な家

以前に我家を体感されに来たご家族様の体験をありのままにお伝えします。1組の旦那様は重度の「喘息と鼻炎」を持っている。そしてもう一組の奥様は「臭い」に過敏な方。この2組のご夫婦がもみの木の家で実際体感されたことをそのままお伝えます。1組目のご夫婦のご主人様は、持病でかな

家は維持していくもの

家は完成したら後は新生活をして行くだけ。こんな風に考えている方が多いと思ますが、家は完成してから色んな意味で維持をしなくてはいけないもの。早々に直面するのが、固定資産税というお金。不動産や動産、言ってみれば所有権のあるものには税金を納めなくてはいけません。計算方法は県・市町村・道路状況によっ

木工教室

今週末の土曜日は、もみの木のメーカーマルサ工業さん・弊社・お客様とトライアングルでのリモートもみの木ワークショップを行います。OB様には自宅のもみの木の家でリモート参加。もみの木の家の環境のない、新規客様方には弊社事務所にて、それぞれにもみの木の環境の中で参加してもらう事が条

お茶処 丸藤様店舗進捗状況

来年の新茶の時期に合わせて行われております「お茶処丸藤」様店舗新築工事。本体工事は順調に進んでおり、木工事が残すところ1ヵ月程度となってきています。本体工事を年内に済ませて、来年の春先まで準備期間経て、オープンまでに外構工事、駐車場工事を済ませる予定。少しゆとりのある工事期間

本日「健康診断」

本日は年に一度の健康診断。毎年恒例となっている健康診断ですが、会社の代表になるまでは「職人」の皆さんが加入している「建設労働組合」で行っていた健康診断。代表者となり年齢的な事を考えて、半日ドッグを行っている。建労の時より細かな検診内容になっている。その他、胃カメラや大腸カメラ

LCVFM[それなり電鉄]

先日地元ローカル放送LCVFMの「それなり電鉄」という番組のゲストとして住工房Kの代表として乗車させていただきました。この番組は私の同級生が車掌を務める番組で、地元の活性化を目的にいろんなジャンルの経営者や有名人から学生さん色んな方々をゲストに呼びトークする面白い企画の番組です。私も

K様邸工事の様子「建て方」

  家作りの中で基礎工事までは大工さんは登場しません。大工さんの登場は、基礎工事完了後建て方から現場入りしてきます。先ずは基礎の上に家の柱を支える土台を基礎としっかりと固定する作業から。土台の据え付けが終えるといよいよ建て方と呼ばれる作業。土台に柱を建ててその上に桁・

もみの木の特徴「浮造り」

  本日ももみの木の特徴というより、フォレストバンク製のもみの木の床板の特徴と言った方が正確な情報なのかもしれません。私共の手掛けているもみの木の板材は鹿児島県のマルサ工業「フォレストバンク事業部」のもみの木材を使用しております。もみの木ならどこで仕入れても同じという訳ではな

もみの木の家の特徴「調理機器編」

今まではもみの木の特徴としてブログを書いてきましたが、本日はもみの木の家の特徴としてご紹介します。私共で手掛けている「もみの木の家の調理機器」はガスコンロかラジエントヒーターで、IHクッキングヒーターは基本お勧めはしておりません。電磁波論争は個人の考え方で変わってくるのでともかくとして私共で

もみの木の特徴「音響・光の乱反射」

2013年新築時↓               築6年後の様子↓ 良い飴色に変わってきています。ここは弊社管理の体感ハウス。いつでも体感できます♬ もみの木の特徴として、色んな事を述べてきましたが、まだまだ沢山あります。これら全て私が勝手に言っている事ではなく、木の成分を実際

もみの木の特徴「室内干し環境に向いている」

   もみの木の特徴として洗濯物の室内干しをする環境に適している、そんなことが言えます。これは言ってみれば、「殺菌・消臭・調湿」に結びついてくる事なので、以前お伝えしたもみの木の特徴を生かした暮らし方のお話しとダブル事もありますが、、一般的なカラーフロアーとビニールクロスの家

もみの木の特徴「蓄熱」

もみの木は針葉樹。針葉樹は広葉樹と違い肌が柔らかく冷たくありません。だから冬でも広葉樹やカラーフロアーなどと比べ底冷えしないのです。寒冷地の諏訪地方でもスリッパを使用せず暮らしているご家族は沢山おります。針葉樹は蓄熱効果に優れ、空間の温度になじみやすい。素足状態で床の上に立て

TOP