最近の出来事

連休

3日~6日まで連休とさせていただき、4連休休日明けの本日7日から通常営業開始です。

連休中は外孫のお相手をずっとしており、普段とは違った休日を過ごした。

孫も初めて一人ジジババの家にお泊り体験です。

動きが活発になる2歳児、家の中でも外でも目が離せません。

この連休中は岡谷のやまびこ公園・隣接するスカイラインミュージアムに行ったり、諏訪湖名物水陸両用バス「ダックツアー」に参加したりして孫のはしゃぐ姿を目とカメラに焼き付けた。

男の子ということもあり、やっぱり乗り物が大好きです。

おもちゃは全て車や働く車・特殊車両がほとんどです。

今回の目玉はやまびこ公園に隣接する「スカイラインミュージアム」

初代プリンススカイライン

34GTR

32GTRレーシング

実は私も初めての体験で、若いころのあこがれの車の1台だったので本音は孫と同じくらいワクワクでした。

プリンススカイライン誕生から約70年を迎える。当時流行になったハコスカ・ケンメリ・RS・そして32GTR~34GTRまで。

初代スカイライン・スカイラインスポーツから34型までの歴代のGTRは全て展示があり、私自身も孫と楽しく観覧出来ました。

その後やまびこ公園内の遊具で遊び1日目を終えるも、昼寝もせずにしっかり遊んだその日は夜8時前には就寝し朝までぐっすりと、、、車の夢でも見ていたのでしょうか良い寝顔で寝ておりました。

2日目は大型バスによる市内ドライブとそのバスのまま諏訪湖へ入る不思議な乗り物「水陸両用バス」での諏訪湖遊覧です。

これも私自身初めてで孫のお陰で人生初体験が幾つも増えました。

ガイドさん付きのバスツアーで、知らなかった諏訪の歴史も数々。

自分の知識として吸収もできる楽しい遊覧紀行となりました。

孫も陸と水を同時にドライブする不思議な出来事に混乱するも、景色の違いに興奮して一生懸命色んな発見ごとを私たちジジババに伝えてくれました。

孫と過ごした連休話が本日ゴールデンウイーク明けのブログでした。

全棟新基準の長期優良住宅

長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。

住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。

もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。

施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)


 H/P株式会社住工房K  

 Instagramやってます 

 Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP