BLOG

週末は上棟式でした!

週末の土曜日は塩尻市北小野にて上棟式でした。今回のお宅は60坪の2世帯住宅です。大きい!上棟式も半年ぶりに行う。小野神社がすぐ側にあり、地鎮祭の時の神主様は小野神社の神主様に行って頂きました!上棟式は請負工務店の棟梁や社長が

時代で売れる家が変わるが住工房Kは時代に惑わされない

売れている家には、必ずその会社か家に特徴がある。それか単純に値段のみに特徴がある。今はこの2つの要素を持ち合わせている会社さんに受注が集中しているようです。ここ地元で売れている会社の家とは!太陽光が屋根前面に乗っている家。デザイン重視、可愛らしいヨーロッパの雰

お宅の会社でも検討したいのですが?

健康な住まい造りの会の会員間で手掛けられている健康な住まいこれは、我々会員しか造ることが出来ない「特別」な家。どうして特別なの?もみの木なんかそこらで手に入るし、家だったら何処でも作れるのに!なんて考えが浮かんでくると思いますが、健康な住まい造りの会で使用しているもみ

床は浮造り(凸凹)

住工房Kで造るもみの木の床は浮造りです。浮造りって?浮造りは日本の伝統の技。浮造りとは木の表面をわざと凸凹にする技法の事です!木は夏と冬で成長した部分の硬さが異なります。夏に成長した部分は冬に成長した部分に比べて柔らかいです

もみの木の家に住んで「事例4」

もみの木の家は酸化作用を抑制してくれます。これももみの木の家の事例にの一つ!ですので物が腐りずらい。普通のお宅より長持ちするのです!酸性は人にも余り良くない性質です。食で言うと酸性とアルカリ性があります。酸性の食べ物は美味しい物が多

もみの木の家に住んで「事例3」

もみの木の家に住んで皆さんが必ず言う事。それは洗濯物が部屋干しでも臭くならない!この声は圧倒的に多い。殺菌効果と消臭効果と調湿効果によるものだと思いますが、もみの木のいえの室内はまず湿度のコントロールが出来ています。室内環境で良いと言われる

もみの木の家に住んで「事例2」

住工房K主催の住宅イベントでお越し頂いたお客様で、もみの木に興味を持って頂いた方がいました。その方は、現在新築して2年の家に住んでいる。素材は全て「新建材」(ビニール製品が主)だそうです!そして、住んで半年もしない間に、ご自身が持っている喘息が酷くなることに気付いたらしい(汗

もみの木の家に住んでの「事例1」

もみの木の家にお住いの方の中にはお子様が少しアレルギーをお持ちの方がいる。お子様の元気な成長を願わない親などいません!住工房Kの事例を少し紹介します!あるご両親は子供の元気な成長を願って「もみの木の家」に決断しましたm(__)m当時住んでいるアパートでお子様は

子供達の為の家でなくてはいけない!!

家は我々大人の価値で決めるのではなく子供にとってどれくらいの価値があるのかが大事だと思う。大人は環境に順応する機能があるが、子供はそんな機能を持たない!身体が未熟と言う事と、身体が正直と言う事からである。本当からすると、子供は無菌室で育てる事が望ま

センス(感性)

我々家を作る職人は技術と感性が大事だと考えます。技術は時間と共に向上していきますが、感性は個人の感覚。その方のセンスが伺えてしまう。家造りにおいて、感性に磨きをかける事も重要な事だと思います。弊社で造る家は比較的自由性に富んでいる。図面がないわけではあ

手刻み~建て方へ

昨年、自宅を建てた隣に(株)住工房Kの事務所を併設中。昨年の予定だと今年の春先(4月)までには完成させる予定でした(ノ∀`)お客様優先で工事を進める関係で、ようやく先日事務所の「上棟」を迎えられた\( 'ω')/今年から若い青年を大工の「弟子」

大工の手道具

「のみ」って知ってますか?のみは大工さんの七つ道具の1つ(笑)「かんな」や「のこぎり」の方がよく知られているかもですね!のみは何をするための道具かと言うと、木に溝や穴を掘る刃物です。近頃の家つくりで「のみ」を頻繁に使う事はなくなりました。それは、プレカ

TOP