BLOG

地鎮祭

工事安全・ご家族繁栄・健康長寿・無病息災を祈願いたしまして、乾杯!先日地鎮祭を執り行いましたF様ご家族。F様ご家族はF様のご両親から長いお付き合いをさせて頂いており、ご両親の家・一昨年末長男さんの家・今回次男さんの家と当時私共で建てた家で立派に成長されて、こうしてご縁を繋ぎ

連休

3日~6日まで連休とさせていただき、4連休休日明けの本日7日から通常営業開始です。連休中は外孫のお相手をずっとしており、普段とは違った休日を過ごした。孫も初めて一人ジジババの家にお泊り体験です。動きが活発になる2歳児、家の中でも外でも目が離せません。この連休中は岡谷

もう5月ですね

早いもので今年ももうゴールデンウイークです。先日この時期でなければ食べられない季節物、タラの芽とこしあぶらをそれぞれを知人先輩・仕事仲間から沢山頂戴し、ここ数日一年ぶりに食べられる味に舌鼓を打ちました。妻が天ぷら・フライ・創作料理と量もさることながら色んな食べ方にチャレンジをし、本

H/Pからの

少しと言って3年くらい前からH/Pからの問い合わせが増えてきている。勿論それまで「住工房K」としてのH/Pが無かったわけでもなく、問い合わせが無かったわけでもありませんが感染症が流行る以前と以降ではH/Pからの問い合わせ率が増えている感じます。感染症だけが要因ではありません、SNS

オープンハウス

3週という長い期間に渡り行わせていただきました「自然素材もみの木の家」体感会。多くのご家族様に自然素材の澄んだ住環境を五感・六感を使い体で感じて頂けた事と思います。OB様も含め多くのご家族様に来場していただき、楽しくまた有意義なお時間を皆

情報共有

昨日は私共の協力会社でもある家具工房と薪ストーブ施工店へ現場の打ち合わせを兼ねて出かけてきました。それぞれ上伊那郡高遠町に所在しており家具工房は「(有)木のすず」さん、薪ストーブ店は「(合)ストーブアート」さんという。現在工事中「O様邸」の家具と薪ストーブを担当して頂いている私共の

初穂

2025年の初穂は恒例の山梨県の南アルプス市豊諏訪神社へ行って参りました。すっかり恒例となる新年の参拝。本来であれば地元の氏神様諏訪大社上社へのお参りが良いとされているのでしょうが、諏訪大社の上社・前宮、諏訪大社下社の秋宮・春宮の宮司を長年に渡り努められてきた「竹埜宮司」

今年の目標

自分事ですが2025年の目標というか抱負があります。これは昨年の冬至を期に思い、2024年12月21日に2025年の抱負を書き綴り会社の神棚に祀っておいた。この目標は自分自身の目標と共に会社の目標も掲げている。今までは新年になってその目標や抱負を念頭に掲げていましたが、今年

年末のご挨拶

昨日は私共の家づくりパートナー・建材仕入先でもある「TY住健」さんが、暮れのご挨拶回りに福岡からお越しくださいました。長野県入りの2日前にお得意先の関東圏を回り、中央線にて一昨日の晩に諏訪入りした。TY住健は主に家づくりの分野で健康素材を扱っている。皆さんが毎日口にする「食

57歳になりました

先日11月30日に私めは57歳となりました。私より年齢の上の方からすればまだまだ小僧です。自分が親となり祖父となり益々親のありがたみや、周りの方々の支えに感謝の思いが増すこの頃。子供が巣立った後は毎年夫婦で誕生日を祝っている。誕生日の夕食後に大好物のスイーツ「イチゴ

住宅建材展示会

木を圧縮する工法 現板に圧力掛けて厚みを約半分にする事により強度を増す技術杉の無垢材の扉  いい風合いです♬エコカラット 芸術的なワンポイントタイルです!昨日は朝早くから横浜のみなとみらいにあるパシフィコ横浜へ住宅建材フェアに行ってきた。

U様邸地鎮祭

富士見町の別荘地内に来年新築をするU様邸。先週11月21日の日に地鎮祭を執り行いました。現在の暦は六曜術が主流ですが、建築では昔中段十二直(ちゅうだんじゅうにちょく)を用いてきたという。暦の中段は、江戸時代にあった“かな暦”の中段に建(たつ)、除(のぞく)、満(みつ

TOP