
お客様用玄関

並びに家族用玄関

17.5帖LDKは吹き抜けにして家族の気配を感じられる空間に

クリの木の造作ダイニングテーブル・ベンチ、そのベンチ背面のスタディーカウンターの椅子も兼用している

もみの木に床と相性抜群なWOODOONEピノアースのシステムキッチン、食洗器はヨーロッパ製「ミーレ」

広いキッチンバック収納ももみの木で造作。パントリー・収納・家電収納・ゴミ置きスペースなど兼ねており、食器収納の抽斗の正面板はクリの木ですが抽斗内はもみの木で作ってあるので消臭・殺菌・調湿効果に富んでいます

キッチンから続くランドリー・ファミクロは6帖を設けゆとりあるスペースで家事楽動線です。

リビングからの吹き抜けの様子
29日はI様邸のお引渡し。
午前中の涼しい時間帯に取り扱い説明などを済ませます。
涼しいといっても毎年残暑が厳しいこの時期ですから、エアコンなしではちょっときつい💦
お引渡し後に施主様の長男6歳の「しょうちゃん」からお手紙をいただきました。

もみの木の封筒を手作りしてお手紙を同封してくれました。

新築した「森林浴の家」には私(中)しょうちゃん(左)はるちゃん(右)人物像はそれぞれに特徴をつかみ見事に描かれており、特に私は男前にそっくりに描いていただきました!家の特徴もしっかりとおさえられており、手作りの家の外観・ダイニングテーブル・ベンチが特にしょうちゃんの心に残ったのでしょう、とても特徴を掴み印象的に描かれています。
しょうちゃんはもみの木の大ファンで、現場に立ち寄るたびに「もみの木のいい匂いがサイコー!」って言ってくれていました。
お引渡しの当日は、床を隠してあった養生もなくなり家全体もクリーニングされ、森林浴状態となった住環境へI様ご家族を迎えることができました。
「オー、凄いもみの木のいい匂いだー、今日から俺のうち!、サイコー!、」とテンションMAXなしょうちゃん。
作り手側としてこんなに嬉しい反応はありません。
そして、このような感謝の手紙までご家族様から頂戴し、私も幸せを分けていただきました。
I様との出会いは運命的で、何件も巡った住宅会社の最後が私共の家でした。
そしてその決定打は「しょうちゃんとはるちゃん」です。お子様が結論付けをし「この家がいい」という我が子の直感をご両親が素直に受け入れてくれたことです。
こういったご家族もなかなかおりません。親の好みで建てられている家が100%に近い近年だからです。
I様ご家族はきっといつもまでも家族仲良く幸せにこの家で家族愛をはぐくむ事でしょう。
そんなお手伝いができた私もこの仕事にやりがいを感じます。
I様おめでとうございました。
全棟新基準の長期優良住宅
長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。


住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。
もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。
施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)
H/P株式会社住工房K
Instagramやってます
Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます
コメント