家について考える

オープンハウス会場工事の様子

3月の初旬から下旬にかけてオープンハウスを開催します。

現場の工事は着々と進み先週で木工事も終わり、今週から外壁塗り・内装工事・タイル・レンガ張りの仕上げに入ります。

仕上げ工事はおおよそ2週間程度を見込み、最後にキッチンや薪ストーブといった設備設置をして完成へとなります。

玄関横にシューズクローク

広いロビングは吹き抜けもあり開放感があります。

トイレは造作手洗いカウンターと消臭効果・殺菌作用を期待しもみの木をふんだんに。

ランドリールーム・ユーティリティーにも調湿効果・殺菌作用があるもみの木をふんだんに使用する、洗濯物も豊富に室内干しできて室内干しでももみの木の機能により嫌な生乾きも防げます。造作洗面台と広いカウンターで洗濯物をたたんだりアイロンかけもゆったりと出来る・洗濯機横には汚れものを予洗い出来るSKシンクも装備。

キッチン背面収納はたっぷりと収納が可能で、食器棚・分別ごみ箱・家電置き場・そして来客時には3枚扉を閉めればスッキリと見せる事も可能な家事エリアです。

お子様部屋はそれぞれ腰高にもみの木を張り、お子様により良い空気の中で学んでもらえる様に配慮しました。

まだ全てを紹介しきれません。

今回お客様のご厚意により少し長めのオープンハウスを企画出来ましたので、今後おうちをご検討の皆様に是非体感しに来ていただきたいと思います。

家は説明では伝わりません、実際に来て体全体の五感・さらにその上の六感(直感)で家の心地よさを体感して頂きたから「体感会」とさせて頂いております。

見学会でなく「体感会」が私共の家づくりのキャッチにはピッタリだと思います。

完成イメージ外観  延床36坪で吹き抜けのある大空間が心弾ませる♬

家族が健康にそして仲良く暮らせる広いリビング、土間には薪ストーブのある「もみの木の家」を富士見町にて施工中です。

21畳のLDK+土間には薪ストーブ、オープンスタイルキッチンに吹き抜けの大空間、パントリーもサニタリーも充実した1Fのスペースにベッドルームも加えお子様が成長するまでは1Fのエリアで暮らせる理想な間取りを実現。

お子様に自我が芽生えも個々のスペースを2Fのみに確保し、それぞれにプライバシーも保てる間取りに。

完成が楽しみですね♬

日  2025年3月8日(土)より~3月23日(日)まで

時間 毎日10時から5時 予約制 1日6組様

場所 諏訪郡富士見町

今回は少し長めのオープンハウスを予定しておりますが、予約は必衰となりますのでご了承ください。

申し込みフォームはこちら https://mominokinoie.com/house/2024-1-30-2/

全棟新基準の長期優良住宅

長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。

住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。

もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。

施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)


 H/P株式会社住工房K  

 Instagramやってます 

 Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP