少しと言って3年くらい前からH/Pからの問い合わせが増えてきている。
勿論それまで「住工房K」としてのH/Pが無かったわけでもなく、問い合わせが無かったわけでもありませんが感染症が流行る以前と以降ではH/Pからの問い合わせ率が増えている感じます。
感染症だけが要因ではありません、SNSの普及に伴い広範囲の方へ・年齢層が若年層から中高年の様々な方々に情報が届きネット環境時代に突入しているという事も大きく関わっていると思います。
私共の会社の規模では年間棟数に限りがあり、何十棟とこなしている会社さんのH/Pとは更新頻度と内容にも格差がありますが、地域密着型工務店なりに一棟一棟丹精込めて仕上げている家づくりをきちんとH/P内には掲載し更新もしております。
最近、インスタグラム・ブログを忙しさに紛れ飛び飛びですが、現場は着実に動いております。
そんな中先週末も地元の方がH/Pより家のお話が聞きたいと問い合わせがあり、私共を訪問してくださりました。
2世帯住宅検討中で、薪ストーブの似合う雰囲気の暖かみのある「木の家」が理想でした。
私共で手掛けている「もみの木」にも大変興味を示していただき、次回のお約束もさせて頂けるようなお話の展開になりました。
とても仲の良い親子関係のご家族様とお見受けいたしました。
良いご縁になると幸いです。
自然素材の家を「住工房K」
全棟新基準の長期優良住宅
長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。


住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。
もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。
施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)
H/P株式会社住工房K
Instagramやってます
Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます
コメント