BLOG

本日は健康な住まい造りの会~関東~

本日は「健康な住まい造りの会」定例会です。本日の開催会場は「千葉県柏市」台風被害が最も多かった千葉県。開催は出来るかどうか分からない状態でしたが、集まれる会員のみで開催となった。私は被害状況を確認する意味でも出席することにした。これから開通したあずさにて関東へ向かいま

大工

弊社の大工は現在3人います。実は私も大工の道に18歳から飛び込んで現場作業を30年近く行ってきて、今でも家具造りや工場での段取りは私もしているので、実働人員は4名体制で家造りを行っている。私はS42生まれ、父の家業を引き継いで大工の道に18歳から飛び込みました。住工房Kを設立するまでは父が一

休日

昨日の休日は姪の披露宴に招かれたので愛知県の豊田市まで出かけてきた。車の移動ではなく、電車の旅です。朝6時に家を出発し塩尻駅まで車で行き、特急「しなの」にて名古屋を目指す!名古屋まではおよそ2時時間の旅。くつろぎながら電車に揺られる。9時半に名古屋駅で大学へ通っている2人の子

新築の匂い

新築のいい匂い??いったい何の香りの事を言っているのか分かりません。住宅展示場に建ち並ぶほとんどの家 がこの新築の臭いを出しています。(汗)その臭いが?と言う方もいます。あれは、新建材・ビニールクロスから出ている科学製品の臭い!分かりやすく言うと石油製品から出る臭いです。でも、気にな

マイナス金利と補助金を上手に使う

現在、家の購入時に国から出る補助制度は幾つかある事をご存じだろうか。税率10%になってから補助金額にも変更があるので、知っておきたい部分にもなる!誰にでも受けれるものと、そうでないものもあるが、そんな補助金を紹介します。1 住まいの給付金  これは8%の税率時に出来た補助制度

製作建具

和室の建具は基本現場製作としております。洋室と異なり本格的な日本間には昔から色んな決まり事がある。そして構造体の柱をそのまま室内へ出して納める構造「真壁工法」この工法には現場製作でないと対応が難しいと言える。和室でも「大壁工法」と言う柱が隠れてしまう納まりもあるが、その場合は既製品の

本日は即位の礼

今朝の諏訪地方は真っ黒な雲がかかり、暗い夜明けとなった。昨日は一晩中雨が降り温帯低気圧に変わったとは言え台風20号の影響があったと感じる一夜でした。本日は国を挙げての儀式「即位の礼」ですね。ただ、あいにくの雨。先日の台風19号による被害を考慮してパレードは中止となりましたので

IHクッキングヒーターの選択肢がない理由

これは電磁波の影響を受けにくい電気式調理機器「DGH」です。遠赤外線が出る事と余熱料理の出来る事が最大の特徴です。見た目はIHと変わりませんので、安全に美味しい料理が楽しめます。私共の家造りの中にはIHクッキングヒーターの選択肢がありません。それは新築・リフォームに問

自然素材・健康素材は今や流行り言葉

最近は漆喰や珪藻土の塗り壁が健康に良いと使用されています。それって本当に健康に良いのか??全てのものが良いわけではありません。塗り壁材には聚楽・珪藻土・漆喰などがありますが、この材料には素材の密着性を上げるため繋ぎ材「ボンド」が入っています。このボンドは人工的な化学性の物が殆どです。

僕たちの家はもみの木の家

僕たちの家は「もみの木の家」この家が気持ち良い!私共では住まうお子様たちにとって最善の環境を提案したくて内装仕上げ材に「もみの木」を使用している。次世代住宅には国が勧める長期優良住宅・低炭素住宅・ゼロエネルギー住宅らに加え、健康な暮らしを続けられるための根源「住環境」にも注目が必要だと私は考

思考の共感と盗むは意味が違う

人の書いたブログをあたかも自身が書いたように投稿している会社が先日見つかった(笑)私自身が家造りと販売手法を手本にしている「師匠」(私が勝手に思っているだけです)みたいな方が居て、その方のブログをそっくりコピペで自身が語っているかのように投稿している、とある会社のお話です。設計事務所

上棟式

昨日は上棟式でした。12月初旬完成予定の「原村の家」の工事は順調に進んでおりますが、昨日は上棟式を行いました。上棟式とは建て方の最中に、一番高い位置にある棟木が上がった後、屋根上で大工の棟梁が行う儀式でしたが、今では建て方最中は天候にも左右されやすく、更に危険も伴うので弊社では「祭典

TOP