
4歳の頃のココ

現在のココ
14歳オスのトイプードル。名前は「ココ」
もう大分歳を重ねて、人間でいうところの70歳過ぎ。
心臓病・白内障・気管支炎と病気は年々増すばかり。
犬は老犬になると寝る時間が一日の大半を占めるというが、本当にそうです。
食事と散歩以外は大体寝ている。
我が家を新築した時はまだ4歳くらいで、いたずらが絶えなく、引っ越したばかりは環境に慣れずお楚々をする事がありました。
今は会社の看板犬として、家では番犬としてそれでも活躍しているココ。
たまに心臓の病気で医者通いになるが、クスリをきちんと飲んでもう少し長生きしてもらいたいです。
白内障も日に日に進行しているがまだ見えてはいるようです。
家電の電線につまずいたり、段差が分からずつまずいたり、距離感がつかめずジャンプが不得意になるという日常生活に様々な支障はあるものの、頑張って毎日を過ごしている。
最近は音に妙に敏感になり、嫌な音を察知すると家や事務所の隅っこに逃げてしまう。音ナイーブなココ。
我々家族そして今まで出逢ってきたお客様たちに沢山の笑顔をくれてきたココ、これからも願いきしてまだまだ皆なに笑顔を届けてくださいね!
我家は室内内装材に「もみの木」をふんだんに使用している。
この自然の木による消臭効果と殺菌効果により、家の中は動物臭もしない。
そしてもみの木から出ている成分「フィトンチッド」がココの病気の進行を抑制している効力もあると私は思っています。
我々人にも良い環境は勿論動物にだって良い訳です♬
自然素材の家を「住工房K」
全棟新基準の長期優良住宅
長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。


住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。
もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。
施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)
H/P株式会社住工房K
Instagramやってます
Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます
コメント