BLOG

空気

衣食住、これは良くできた言葉です!我々現代人が生活していく為になくてはならない3原則とも言われている。衣、肌に直接触れるものですので、肌がデリケートな方は繊維にも気遣いをしていると聞きます。食、食に関しては制限されている方もいたり、塩分・糖分など関心がある

mominoki 時計作り

住工房K の新事務所完成体感会のイベントを11日(土)12日(日)の二日間開催させて頂きました。初日11日の13時からは、OB客様を中心に親子木工教室も合わせて開催。お祝いを頂きましたOB客様・協力店

2月11日は木工教室

今週末の11日・12日は住工房Kの事務所完成イベントを行います。事務所と自宅を開放し、もみの木の家の体感会を開催致します。延床18坪の事務所と延床30坪の自宅は「もみのきハウス」として建てられています。もみの木の家を手掛けて9年目。私に関わる全ての皆様

素材で変わる表面温度

素材の種類で表面温度はどれくらい違うか?温度計で試してみました。室温は10度   湿度44%の条件の中の計測です!表面温度の低い順番に並べます。玄関等に使用する磁器タイル  7.7度広葉樹の花梨の木

子供は18歳で家を出ます

「子供の部屋は最低6畳にクローゼット付き、できればロフトも造ってあげたい!!」親心として勉強部屋を充実してあげたい。これは当たり前に思う事だと思います。しかし子供は成長と共に家を離れて行く時期がきます。現在大学へ進学をする割合は6割と言われています。

週末はイベントでした!

3日・4日の両日はもみの木ハウス完成体感会を諏訪市にて行いました。金曜日の雪で準備がギリギリとなりましたが、事なきを得て無事開催でき今朝は「ホッとしております!」お陰様で土・日ともお天気はよく、足元も悪くならなかったのでお出かけ日和となりました

諏訪地方ついに降った(><)

ついに昨日から雪が降りました。冬に入り雪・雨があまり降らずにありがたいというか、作業も順調に進んでいましたが、昨日午後から今朝にかけて断続的に雪が降り、諏訪で20cmの積雪。茅野・原村ではおそらくもっと降ったと思います。今朝は早くから会社前の道も混雑が始まると予想し、

我が家で休息

木の香りは「疲労回復」に役立つ事が分っています。そしてその木の香りのある室内で睡眠をとると、疲労回復が早い事も分っています。木の香り成分であるフィトンチッドの中に「テルペン」と言う成分があるそうで、このテルペンが効果をもたらすようです(*^_^*)フィトンチッドとは簡

早いもので2018年1月ももう本日が最終日ですね!しかし、今年の冬は寒くて日本のあちこちで寒さによる被害が出ていますね、お察し致しますm(_ _)m家の性能を占めるもの。それは断熱材と開口部に使用する窓。この2つがほとんどと言うくらいの割合を占めています。

素材によって感じる温度はさまざま

床材によって感じる体感温度が異なる事をご存知だろうか?足が冷たい床材、おそらく今時期ではスリッパを履くお宅がほとんどではないのでしょうか。もみの木の家では家からスリッパが消えます(^o^)床材によって足裏へ伝わる温度は異なります。素材の表面温度は空間の温度と比

今週末はもみのきハウス完成体感会

2月3日(土)4日(日)は諏訪市豊田にてもみのきハウス完成体感会を行います。詳しくは→https://mominokinoie.com/ もしくはブログ後半告知で!今回のお宅はZEH(ゼッチ)取得のもみのきハウス。ZEH住宅とは、自宅で「創るエネルギー」が「使うエネルギ

理学療法士

私の母が膝を悪くして現在治療中なのですが、どんどん悪くなる一方で、今は医者に手術を勧められている。もう7年~8年両膝に水がたまり痛みをこらえての生活が余儀なくされているので、ここらで思い切って手術をしたらどうかと、家族間でも言っているのだがなかなか踏ん切りがつかな

TOP