BLOG

床の傷

生活していく中で、床には必ずキズが付きます。「木の床はキズに弱いから嫌です」なんていう方は多いと思いますが、新建材床材だからと言ってキズが付かない訳ではありません。新建材とは現在8割の住宅づくりに使用されている素材です。人工的に作られた建材のことで、心材はベニヤや紙を圧縮したMDF

自然エネルギー利用

自然エネルギーといえば真っ先に思い浮かぶのは「太陽光」でしょう。この太陽光発電システムを利用し日々の電気を補うのは決して悪いことではありません。FITが始まった2012年当初42円/kwhが2025年現在15円/kwhとだいぶ買取単価が安くなっていますが、当然設置費用も当初に比べ半

新築のニオイ

新築時のニオイ。新築の家のニオイを良い香りと思う方は多くはないと思います。ビニールクロスとダイノックシート(建具やキッチンの面材)の石油製品で室内の内装仕上げをしている家の特徴的なニオイです。新車のニオイや量販されている家具店などに行けば類似のニオイがします。

神棚や仏間

最近神棚や仏間を間取りに取り込む依頼がほとんどありません。時代からなんでしょうか、現代風なのでしょうか。私は商売柄と信心深いところから、家には神棚と仏間会社には神棚を設置し、それぞれに毎朝手を合わせています。建築の上で家相というものも大事にしており、家の向きやそれぞ

早いもので9月も過ぎました

2025年ももう9月。今日は久しぶりの雨の天気ですが、まだまだ毎日夏のうだるような暑さが続いております。朝晩はそれでも多少涼しくなっている、体はそう感じております。それでも日中になれば30°超えとなるので、温度差に体もついていかなくなっている。本日は雨のお天気で朝か

水回りメーカーってどこがよいのですか?

脚がついてキッチン下がフロートしているペニンシュラタイプのキッチン「TOYOキッチン」家の中で奥様に一番重要なのがキッチン、そんな風に感じている方は多いと思います。キッチンはどこのメーカーが良いのか??キッチンメーカーは沢山あります。タカラス

感動のお引渡し

お客様用玄関並びに家族用玄関17.5帖LDKは吹き抜けにして家族の気配を感じられる空間にクリの木の造作ダイニングテーブル・ベンチ、そのベンチ背面のスタディーカウンターの椅子も兼用しているもみの木に床と相性抜群なWOODOONE

お引渡し

明日は自然素材で手掛けたI様邸「森林浴の家」のお引渡しを控えております。素材のほとんどは自然素材であるもみの木と加工コットン。家の中ではもみの木のほのかな香りが広がり、新築時独特の嫌なニオイがない。家の中で森林浴をしているかのようなに錯覚する住環境です。ランドリール

実体験談

先日文面にて「もみの木の家」に住まわれてからのお礼を兼ねた体験談が私のもとに届きました。下記が実分です。「今日はお礼の連絡を踏まえ1点報告をさせてください🙇先日、次男が蕁麻疹が出た関係で久しぶりにアレルギー血液検査を病院で行いました。蕁麻疹の原因はウイルスにより引き起こされていたと

ラジエントヒーターで美味しい料理

遠赤外線ラジエントクッキングヒーター。私共の家づくりにはキッチンに遠赤外線で調理できるラジエントクッキングヒーターの選択ができます。この調理機器はガス・IHとは違う第3の調理機器です。何が他と違うのか?ガス機器は熱源がガス、よって直火です。IHクッキングヒーターの熱源は電気で、磁界を起こし鍋に熱を

防犯対策

先日私共の管理客様が窃盗被害に見舞われました。幸いな事に盗まれたものは何一つなく、店内も荒らされた様子もなく、ただ現金だけを狙った犯行手口です。しかしながら、進入手口が荒っぽい。窓を割る事は一瞬、割れた穴から鍵を外し窓を開けるも2重ロックが効いていた窓は開かず。する

素足生活

今時期の季節靴下を履いて生活は嫌ですね!あなたの家は素足で暮らせますか??きっと靴下は履かずともスリッパを履いて生活しているお宅は多いのだと思います。玄関から床上に上がると後はずっとスリッパでの生活。畳の部屋に入る時ですらスリッパをはいたままがよいので、畳の上にジュ

TOP