これは柾目・浮造りのもみの木の床です。自然乾燥で乾燥を行っているので木としての効能は製品になってもそのまま働く。
木を使った家造りをしている会社さんに「どうしてその木を使うんですか?」と聞いてみてください!多くの会社は「木は自然素材で体に良いでしょう」としか言わない(-_-;)
針葉樹・広葉樹・木の種類・乾燥方法・木の目これらに拘る理由を知らないからです。何だか木は良いと言うイメージだけで木を使用している会社が圧倒的なのです。
「木は調湿します」この言い表し方は本来ではありません。「柾目の木は調湿効果に優れています」が本来の正しい言い表し方なのです。
一本の木でも木の目の切り出し方が異なる。それは「板目」と「柾目」と言う切り出し方で呼ばれ、当然効果も違う。
木の年輪は水分を通さない役割をしている。年輪と年輪の間で水分を閉じ込めているので年輪の一本一本の間を水分が移動することは無いんですね!そんな木の特性を生かした木の切り出し方で役割が大きく変わるのです。
年輪線が使用時にキレイに並んでいる方向に切り出す方法が柾目どり、この柾目どりは一本の木から数%しか切り出せませんので貴重な部位とも言えます。残った部位は全て板目となり、比較的リーズナブル値段で世に多く出回っている。
柾目の木は水分の調節機能が得意な目、「室内の内装仕上げ材」に使用するならこの柾目が良いであろう。
その逆に板目は水分の行き来を止める事が得なので、「外壁」などに向いている。
もう少し分かりやすく樽と桶で説明します。水をためる事が出来るのが板目で作られている「樽」で、水分の調節機能を必要とする「桶」が柾目で作られているのですね!
柾目には基本節はありません!ですので節のある板目より見た目も綺麗ですし、ガチャガチャしてません!
「調湿効果」は木がするのではなく「木の目」によってしてくれることを覚えておくと良いでしょう!
4月のイベント情報
~遠赤外線クッキングヒーター「DGH」調理試食セミナー~
新型コロナウイルスの拡大防止の為中止とせて頂きます。
またの機会に参加いただきますよう宜しくお願い致します。
[お願い]
コメント