家について考える

ペットと暮らす家

人とペットが互いにストレスを感じづ暮らせる家。

ペットと暮らす家庭はそんな家が好ましい。

ペットを室内で飼われている家庭は近年ではすごく多い。

人と動物が同じ屋根の下で共存するには問題点は多いはずです。

その一番は臭いの問題だと思います。

ここが大きな問題点で臭いはそれぞれ個人で不快に感じるニオイも変わりますし感じ方も人それぞれ。

消臭対策を考えた空間づくりが大事と言えるでしょう。

その問題点を解決できるのが、消臭効果のある室内内装仕上げ材となりますが、人工的なものではなく人・動物にそれぞれに良い自然素材で消臭をすることが私は大事ではないかと考えます。

私の自宅兼事務所でも看板犬のトイプードル「ココ」を飼っていますが、室内内装材に自然素材であるもみの木の板材をふんだんに使用しているので、ペット臭もなく生活できています。

消臭効果に優れたもみの木の内装材は、家中のニオイ成分を消臭分解してくれるので、その家の生活臭すら抑えてくれます。

芳香剤や消臭剤も不要ですので、無効空間のようなさわやかささえ感じる住環境です。

そしてもっと良いことは、自然素材の木は静電気を起こさないので動物の毛・人毛・ホコリも舞わないので建材フロアー・ビニールクロスの一般的な家と比べると室内の空気環境もとても良好なのです。

更にもみの木の板材は殺菌効果や抗酸化作用もあるためカビや微生物の発生も抑制します。

私共で手掛けている「もみの木の家」は住まう全ての生き物に対して有効に働いてくれます。

臭いは元々空気の汚れです。

その汚れた空気を人は吸う事で不快感を感じます。

もみの木から出るフィトンチッドの成分の中にテルペンと言う成分があります、言ってみれば自然界の消臭剤です。

これにより室内の生活臭はもちろん動物を飼っても嫌な臭いが出ません。

時 12月7日(日)

時間 10時45分開場集合~11時よりセミナー開始~所要時間試食込み約3時間~自由解散

開催場所 諏訪市小和田南7-2 グーグルマップhttps://maps.app.goo.gl/Je3JH1Uy2D42xkCK7

参加方法連絡先 必ず参加人数をお知らせください。

mail info@mominokinoie.com

携帯mail jkk3104zxc@icloud.com

TEL 52-9492 携帯 09034761568 笠原まで

長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。

住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。

もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。

施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)


 H/P株式会社住工房K  

 Instagramやってます 

 Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP