BLOG

連休

3日~6日まで連休とさせていただき、4連休休日明けの本日7日から通常営業開始です。連休中は外孫のお相手をずっとしており、普段とは違った休日を過ごした。孫も初めて一人ジジババの家にお泊り体験です。動きが活発になる2歳児、家の中でも外でも目が離せません。この連休中は岡谷

もう5月ですね

早いもので今年ももうゴールデンウイークです。先日この時期でなければ食べられない季節物、タラの芽とこしあぶらをそれぞれを知人先輩・仕事仲間から沢山頂戴し、ここ数日一年ぶりに食べられる味に舌鼓を打ちました。妻が天ぷら・フライ・創作料理と量もさることながら色んな食べ方にチャレンジをし、本

U様邸工事の様子

EPS100mm外張り付加断熱材内部充填吹付ウレタン断熱工事、天井300mm厚富士見町にて工事中のU様邸。外周部100mm厚の外貼り付加断熱と軒裏板張りが終了し、内部の充填断熱工事も終わりました。内部充填断熱の屋根断熱は300mmの厚さ。今回のU様邸

衣食住

最近SNSの普及、特にYouTube・Instagram等でも多く発信されている「食」の安全性と価格アレルギー体質や体に障害を持っている子供の数が世界規模で増えているらしいが、その原因の一つに食が大きく関係しているらしい。勿論、食だけが原因ではありません。水・環境・血筋・住

リフォーム会社こそ構造に詳しくなくてはいけません

私共の会社、区分けをすれば「地域密着型工務店」よって新築・建て替え・リフォーム・リノベーションと何でもこなせる住まいのオールプレイヤー的立ち位置に位置している。私自身も現場で30年家づくりをしてきた大工としての技量と経験で木造住宅に携わってきました。しかしながら「住工房K」は新築工

工事スケジュール

U様邸木工事進行中I様ゲストハウス基礎工事進行中I様邸基礎工事進行中只今3現場工事進行中しております。I様邸基礎工事底盤打設終了乾燥待ちI様邸基礎立ち上がり打設風景U様邸耐力壁施工大変ありがたい状況でお客様には感謝いたしますm(__)m

自然素材を活かしましょう

自然界と人類は昔から共存共栄をしてきています。大地の土は植物の栄養素となり自然の草花や我々の食べ物「野菜・果物」などを育ててくれる。また、その土で育った植物・樹木たちが光合成を繰り返しバクテリアが発生し大気中に酸素を作り出し我々の環境を作ってくれている。そんな自然の木を生か

我が家のアイドル

我が家と会社のアイドル、トイプードルの「ココ」今年で13歳を迎える。かなり高齢化が進み、心臓疾患・白内障・足腰の弱りと我々人間と同じ様に疾患を抱えながら年を取っている。写真ではまだ可愛いわんこに移っていますが、瞳を見ると真っ白で視界も大分落ちてきているので、触覚や嗅

合言葉は「我が家が一番」

今年は真冬中雪も無く割と気温も高めな冬でしたが、3月に入り寒の戻りで諏訪地方は雪が多く降った、しかも重たい雪、、「暑さ寒さも彼岸まで」この言葉通り、彼岸明けからは少しづつ暖かかくなるも、ここ数日は半袖の陽気です。春が短くすぐにでも夏と言った近頃の陽気で、体が追いついていきませんね。

H/Pからの

少しと言って3年くらい前からH/Pからの問い合わせが増えてきている。勿論それまで「住工房K」としてのH/Pが無かったわけでもなく、問い合わせが無かったわけでもありませんが感染症が流行る以前と以降ではH/Pからの問い合わせ率が増えている感じます。感染症だけが要因ではありません、SNS

ゲストハウス工事

床面積36㎡とスモールサイズではありますが、余っているスペースめいいっぱいに設計した今回のI様邸ゲストハウス。地盤調査の結果「地盤改良」が必要になりました。余っている土地にめいいっぱいの計画の為、スペース的に改良工事を機械で行う事が不可能なこと、加えて水位が高い事から液状化現象も考

家の守り神様を祀る

地固めをし神様を祀る鉄筋組作業の様子I様邸、基礎工事を進めております。床堀り作業を終え地固めをし神様を祀ります。いつものように場所は家と家族を守る女将さん(奥様)の城「キッチン」の調理スペースに。これには色んな意味を持つ。昔は家の主が

TOP