BLOG

会社の看板のお色直し

事務所が完成した時に植栽した「もみの木」かなり大きく育ちました♬細かな文字が部分を汚さない様丁寧に木の板へ塗料を塗りました💦3年前に会社看板を木の板で製作し、その木の色が大分変化してしまったので、一昨日・昨日とかけて塗装作業を行った。看板は会社の顔です。

手作り家具工房さんへ

ガゲナウ製オーブンレンジを仕込んだキッチン背面カウンターカップボードミーレ製オーブンレンジを仕込んだキッチン背面カウンターカップボード昨日は高遠町にある手作りキッチン家具工房「木のすず」さんへ現在建築中のH様邸のキッチンカウンターカップボードの打ち合わせに行ってきました。木

木の香りで心リフレッシュ

木の香りは「疲労回復」に役立つ事が分っています。そして木の香りがある室内で睡眠すると、良質な睡眠を得られる事も分っています。精神安定・疲労回復・リフレッシュ・熟睡など人や動物の体や心にも良い木の香り。木の香り成分「フィトンチッド」の中に「テルペン」と言う成分があるそうで、テルペンがこの効果を

少し久しぶりの朝ブログ

平日毎朝の日課としている朝ブログ。先週の7日以来しばらくぶりとなってしまった。普段行っている事が出来なくなると、今のこのご時世「ん?コロナ?」なんて思われるかもしれませんね💦そうではなく、ここ数日現場作業に朝から追われていました。人手不足と言う事が一番の原因。

知らせてあげる事も大事な役割

我々は家作りを仕事として行っている。特に注文住宅の場合、お客様のご要望には出来る限り答えてあげたいという気持ちが高い。ただそれが「全て言う通りにしました」と、「こんな方法やこんな素材もあります、それはやめた方が良いでしょう」というアドバイス付きとでは家作りに対してのその会社の姿勢が

今年は天気に左右される💦

長野県でもここ諏訪地方は全国でも晴天率は上位に入る。それ故に太陽光屋さんも多いと言える。看板や店舗もあちらこちらに存在し、もっと恐ろしいのは旅の営業マンが売りっぱなし営業をかけていくので、そんな営業で工事を行った方は、後のメンテナンスに困っている方は多い💦今年は、梅雨明けが

ロフトベッド

今月末に開催される新築イベントを行う物件の子供部屋のロフトベッド中2階にベッドスペースを設けベッドの購入をしなくても良い設計になっている。このお宅は子供部屋3つありますが、2つがこのベッドで仕切られているので、もう片方の子供部屋のベッドは床の延長でロフトベッドの下に位置しています。

知らぬ間に50肩💦

ここ1ヶ月くらいの間に50肩が進行している。40代には40肩も両肩経験をしているが、今回は今のところ右肩のみ。痛い箇所にムチを打って腕の上げ下げを先週くらいから行っている。どのような現象でこの方の傷みが出るのか不思議だが、潤滑油の油が無くなっているのであろう!年齢には限りが

《終了》9/23・24・25 新築完成内覧会イベント開催

ガラス越しに、子どもたちがどこで何をしているかわかる間取りに。家の中で楽しめるスキップフロア。段差を利用して収納がいっぱい。家のなかで思いっきり遊べるお宅今回お施主様のご厚意により、家づくりをご検討の方に見学会を開催させて頂きます。施主様は子ども

新築のニオイ

新築の家の臭い?新築の家の臭いを想像してみてください、新車の臭いと何処か似ていませんか?特に目立つ臭いは、ビニール製品の臭い。これは一般的に言われている「化学臭」新建材を主に使用して作る家の特徴でもあります。新建材とは、石油製品で出来ている家の素材。カラーフロアー・ベニヤ・

空港側での家作り

昨日松本空港側の現地下見にお施主様立会いの下行ってきた。空港側に工事を行うのは初めてで、一般の家作りとの違いをあからさまに知る事になった下見でした。現地打ち合わせの際に空港からの離発着が数回あり、その騒音はすさまじいものがあった。住民の方々は

リモートでお家相談

先日家のリフォームで関東圏の方から問い合わせがH/Pからきた。内容は長野県に永住する為に購入予定の中古物件のリノベーションの相談です。普段全国の「健康な住まい造り」の会員間でリモートでの会議を行っていたので、つい簡単に先ずは顔を合わせがてらリモートでの相談でどうでしょうと投げかけ、

TOP