ちょっとひとこと

今年もあと僅か

2024年も残すところ10日となってきました。

今年1年を振り返り21日の冬至に色々と出来たこと・できなかった事を振り返りをした。

そして来年に向けての目標を改めて自分なりに計画をした。

勿論仕事に関しても・プライベートに関しても両方です。

今年から来年に掛けて「色んな意味で世の中が変わる」と今年の年初めに豊諏訪神社の竹埜宮司様よりお話を聞いた。

今年はコロナ騒ぎがおさまり、アメリカ大統領選に注目が集まり、大統領が変わり世界にも変化が出つつある。

日本も総裁が変わりどの様な変化があるのか?

正直私の中では日本の政治にあまり期待はしていない。

とはいえ、今後も残された生涯は自分におかれた責務を果たして行きながら社会貢献と周りの方々・家族を守って行く事。

昨日は父の10回忌命日、愛犬も一緒に連れて行きお墓の前でその様に祈ってきた。

父は昔ながらの大工の棟梁で大酒飲みの豪快な人柄でした。

それでも皆に慕われ頼りにされていた父で、大工としての腕も身内の私が言うのもおこがましいですが、皆に認められていた。

私はお酒が全く飲めなくて酒飲みの気持ちが全く分かりません💦酒を飲んで酔っ払っている父を毛嫌いしていたくらいです。

ですが、私が社会に出て父と一緒の道に進み、家で酒でも一緒に飲めていたら父にも親孝行ができていた事だろうとお墓の前で思ったりもした。(毎年ですが)

年末になると毎年父の命日にお墓へ出向き、今年もあと10日となった事を実感します。

完成イメージ外観  延床36坪で吹き抜けのある大空間が心弾ませる♬

家族が健康にそして仲良く暮らせる広いリビング、土間には薪ストーブのある「もみの木の家」を富士見町にて施工中です。

21畳のLDK+土間には薪ストーブ、オープンスタイルキッチンに吹き抜けの大空間、パントリーもサニタリーも充実した1Fのスペースにベッドルームも加えお子様が成長するまでは1Fのエリアで暮らせる理想な間取りを実現。

お子様に自我が芽生えも個々のスペースを2Fのみに確保し、それぞれにプライバシーも保てる間取りに。

完成が楽しみですね♬

日  2025年2月~3月

時間 10時から5時

場所 諏訪郡富士見町

今回は少し長めのオープンハウスを予定しております。

全棟新基準の長期優良住宅

長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。

住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材のもみの木を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて作る家「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家作りをしております。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。更に私共の家作りには「水」と「食」に関してもしっかりと学び家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の部分からもしっかりとサポートしております。できる限りノンストレスレスの環境作りをしております。

もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木の家」です。

「mominoki’s hauce」の施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)


 H/P株式会社住工房K  

 Instagramやってます 

 Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP