「もみの木の家は高そうです!」「庶民が住む家ではないんでしょ!」「お手入れ大変そう~!」なんてよく言われたりします(-_-;)
そんな時、私はこんなふうにお答えしています。
私共の手掛ける「もみの木の家」は昔から普通に作られている当たり前の家です。特別でも、高額でも、お手入れが大変な家でもありません。
私から見れば住宅展示場に並ぶ家の方が最新機能を駆使し色んな意味で人工的な素材を使用してるので最も特別な家。値段にしても大手ハウスメーカーや木の家を手掛けているビルダーと比べたら肩を並べるか、もしかしたらそれ以下になりる事もあります。お手入れから言ったらピカピカしている住宅展示場に並ぶどこの家より、湿気や汚れに気を遣わず楽だと思いますよ!ってね!
これから述べる事は昔の家の造りです。
昔の日本家屋は、家の天敵である水回り(湿気)を家の外にしていました。トイレと浴室は家の外が常識的と言う事です。
キッチン(かまど)は家の中にありましたが室内の床の上ではなく、一段低い土間の部分に設置していました。空気より重い水分ですから、水分を出来るだけ生活空間に取り込まない事をし、湿気から家を守っていたのです!今の家と違い湿気対策がきちんと出来ていた家と言う事が言えます!
そして、内装仕上げ材には調湿効果のある「木」「土」が使用されていた。と言っても、その時代には木と土しかなかった事もありますが、適材適所に木と土を使い分けていたのです。
日本は諸外国と違い家の中では素足の文化です、床には「畳」や「針葉樹の柔らかな木」を使用し、壁には木や土を使用していた。
湿気を通さない「漆喰」は家の外壁やお蔵の外壁などに使用した。金属が無かったころの屋根の部材はかや・平石などです!
どれも自然界の物で、木と土と石と植物の特徴を知り上手に使用してきたからこそ、昔の家が長い年月その姿を維持できていたのですね。先人方には脱帽です。
神社仏閣に関していえば数百年単位で維持できているのでこれも凄い事なんです。木が長持ちしていた理由に「自然乾燥」と言う乾燥法だったからこそ長持ちもしていた事が理由の一つに挙げられます。現在の木材は人工乾燥法が主でこれでは木でも劣化します。
そんな家造りの原点に帰り、現代風にアレンジしながら造っている家が「もみの木の家」なんです。当然自然乾燥させたもみの木材です。だからこれが当たり前の家なんです。
私共では、湿気対策・空気環境対策・劣化対策・断熱対策・耐震対策・デザイン性をきちんと考えた家造りをしておりますので、どれを抜いても私は駄目だと考えています。
大手ハウスメーカーさんの坪単価は70万~します!拘り住宅を手掛けるビルダーや工務店さんの家等も70万円~以上!デザイナーズハウスや設計管理付き住宅でも70万円以上!
ローコスト住宅でも、寒冷地オプションを加えていけば55万円以上掛かります。
大手ハウスメーカーさんや拘り住宅を検討されているのであれば「もみの木の家」は可能ですし、しかも値段以上の価値は十二分にあると私は自信をもって言えます。
坪単価が全てではありませんが、お客様が先ず直感で分るのが坪単価での判断です。それから自分たちに手が届く家かを判断する。でも家はそんな決め方では失敗に終わります。家はあなたの考える家の価値観です。
どんなに高価な家や安い家でもあなたが理想とする家でなければあなたとの価値は合致しません。
単価等で暮らしやすさや快適性、価値が決まるわけではないのです!
あなたの思う家造りの価値をきちんと決めて会社選びをした方が失敗しない家造りになるはずです。
【2020年初回イベント】
内容は遠赤外線調理セミナーです!!
IHクッキングヒーターとは違い「電磁波」を気にしなくても良い電気式調理機器となります。
名前は「DGH」DGHは住工房Kが販売店となります。
特徴は「遠赤外線と余熱料理」、アルカリ質に変えて調理するので健康面にもとても良い料理ができ、余熱で料理も出来るので電気代もお得になります。
遠赤外線料理で思いつくのは「焼き芋・炭火焼肉」ですね!!遠赤外線の特徴は水分に反応し調理をするので、外はコンガリ中はジューシーと言う最も理想の調理法が出来る調理法なんです。ご飯を炊けば米の旨みを引き出してくれて、もちもちで甘みも増します。水を沸かせばアルカリ水として飲めて、冷めてもそのアルカリ質は持続性がありIHやガスで沸かした水とでは違いが出ます。
そんな安心で・安全なDGHを使った料理を目の前で実演しながら出来た料理を試食できる楽しい会。
会場は弊社の事務所兼自宅で行います。
日時2020年 2月1日(土)
時間 11時よりスタート(所要時間約2時間程度)
場所 諏訪市小和田南7-32 住工房K管理体感ハウスにて
地図→https://goo.gl/maps/bkMtw37yBkMpPder8
参加申し込みは弊社H/P内イベント情報からか、直接お電話も受け付けております。TEL 52-9492 携帯 090-3476-1568 笠原まで
コメント