最近の出来事

新米

昨年に続き私共にて新築をされたOB客の原村のご実家で作られているお米を購入させていただきました。

きっかけはOB様にお礼として頂戴したのがきっかけで、「父と母」が作っているお米ですが召し上がってくださいと一昨年に頂戴したのがきっかけでした。

そのご実家へ無理を言って昨年から直接購入をお願いしたのです。

私共の推し「スーパーラジエントクッキングヒーター」で炊くそのお米は「スーパー米」に変身します♬

歯ごたえ・甘味・モチモチ感・すべてパーフェクトなご飯です。

欠点が一つだけあります、それは「食べすぎ注意!」です(笑)

ラジエントヒーターで炊くお米は冷えてからのほうが美味しくも感じる。というか美味しさを増すが正解ですが、このお米はさらに美味しく進化します。

私の実家も私が12歳ごろまでは田んぼも行う兼業農家でした。

お米も野菜も自家栽培で豊富にありましたが、今は母が畑で少しの野菜を栽培しているだけとなり、お米は購入しております。

昨年あたりからお米の値段が高騰して高価なものとなっていますが、ごはん大好きの私はお米は美味しいお米に拘りたい。

高騰している中とはいえ農家さんから直接購入できるチャンスをいただけ大変感謝しております。

このお米を手掛けているご夫婦は「自分の作るお米に拘りと研究心を厭わない」と言っておりました。

ものつくりの姿勢のお手本です。

こういった姿勢の方々と出会えるのは、自分の日ごろの行いにも関係してくると思います。

昨日は早速新米を炊き試食!

もちろんとても美味しかった、ご馳走様でした。

長期優良は標準仕様、HEAT20 G2クラスの家づくりにも取り組んでおります。

住工房Kは地域密着型工務店。私共の家は自然素材を主に使用した家づくりを心掛けておりますが、その素材の中でも「もみの木」を内装材に使用し、木を扱える職人が一軒一軒丹精込めて仕上げながら「住まい手と作り手」の両者が共に楽しめる家づくりを邁進してまいります。もみの木による効果は消臭・調湿・殺菌・抗酸化・音響・蓄熱・癒し・と様々な効果が期待でき、アレルギー症状の軽減にも期待できる住環境を作り出します。その他無添加の漆喰や調湿効果に優れた布クロスや紙クロス等も取り入れております。更に私共の家づくりでは「水」と「食」に関してもしっかりと学び、水は家全体をバブル水に変える「ビューティーアクア」発生装置を全戸に設置、調理機器には遠赤外線調理のできるラジエンントヒーターを採用し「食」の分野からもしっかりとサポートしできる限りノンストレスレスの住環境作りを目指しております。

もみの木の内装材は「喘息・鼻炎・シックハウス・各種アレルギー症状」の方にはかなりの効果が期待できます。家族みんなが健康でそして幸せに暮らせるのが「もみの木」の内装材です。

施工エリア基本30km圏内 諏訪平6市町村・辰野町・箕輪町・南箕輪村・伊那市・塩尻市・松本市一部エリア(そのほかのエリアは要相談)


 H/P株式会社住工房K  

 Instagramやってます 

 Facebookやってます

家中の水をナノバブルに変えるだけで暮らしが変わり、ステイホーム時代のライフスタイルをトータルサポートしてくれます

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP