日本の家の90%以上に採用されているのがビニールクロス。
これが実は危険な商品だと言う事を、多くの人は知りません(-_-;)
ビニールクロスの部屋は化学臭がします。でもそれが通常新築のにおいで片付けられているのが実情です。
つまりビニールクロスからは何かが揮発しているって事です(汗)
ビニールクロスは塩化ビニールから作られています。
排水管などに使用されている灰色の硬いパイプが塩化ビニールですが、それを柔らかくするために「可塑剤」という物が大量に使われています。これが揮発してくる(-_-;)
また、色々な機能を持たせるために色々な化学物質が使われている。恐ろしい名前の物が沢山です、それらも揮発してきます。
それらはビニールクロスの見本帳の製品説明書に堂々と記載されていますのでご覧ください。一度しっかりそれを見れば・・・「うちには使わないでください」と、必ず思うはず。ゾッとしますからね!!
安くて作業効率が良く、見てくれが良いので採用されているビニールクロスですが、中身まではあまり知られていないようです。
自分が長年住む家に使われる素材は一度勉強をされた方が良いでしょう!!車を買う時のように試乗までしてじっくりと考える様に、家も家を造っている「会社」とその会社の「家への考え方」をじっくりと調べよう!
今の家造りの中でビニールクロスは黙っていれば必ず使用される素材となる、その理由が先ほどから言う安くて・仕事が早くて・柄やデザインが多種多様に揃っている内装仕上げ材だからです。
これだけ世の中に多く出回っているビニールクロスは危険性など無いと思っている方が殆どであろうが、その素材が体に合わない方々も最近では増えているのだ!
世の中には化学物質に強い人も弱い人もいます。食べ物アレルギーがあるように!
ある食べ物にアレルギー反応が出る方は、そうならないためにそれを口にしない。
だから家も同じ考え方でいいのです、体に良くないという物を分かっていて使う必要はないからですね!
私の家造りではビニールクロスはあえて使用いたしません。私自身あの独特の臭いが嫌だからです。
だから人にも勧めない家造りをしておりますm(__)m
8月のイベント情報
お住まい見学会
実際に生活している築3年のもみの木の家を開放し、展示場とは違うリアルな家を体感して頂けるお住まい見学会。生活臭や湿気・生きているもみの木の床の色艶など私が暮らして感じる生の声などを「営業トーク」なしで皆さんにお伝えいたします。
これから家をご検討されている方に向けて、まず何をしたらよいのかが分からない方・木の家が希望だけど木の家はお手入れとかが大変なんじゃないのか?・健康住宅って何が健康な部分なのか?など漠然とした家への思いをお持ちの方々へ向けて少しためになる知識をお伝えいたします。
是非参加されてみてはいかがでしょうかm(__)m
日 8月25日(日)
時間10時より16時まで
会場 住工房K事務所&自宅
案内図 https://goo.gl/maps/AddSx8K3yp4baDPK7
完成体感会告知!!
【平屋・薪ストーブ・土間のあるもみの木の家】完成体感会
日 9月7日(土)8日(日)
時間 10時より 17時
場所 茅野市玉川736-1
地図 https://goo.gl/maps/yKpqDZDLe72oz56n9



コメント