家について考える

瑕疵保険制度

我々建築会社は住宅の仕事を請け負う際には瑕疵保険制度への加入が義務付けられている。

瑕疵保険とは施工してから向こう10年間生活に支障の出る瑕疵が発生した際に、保険適応し修正してもらう制度の事。

住宅瑕疵保険に加入するのは、仕事を請け負う側で、買主側が入る保険ではない。そのため過入金は勿論だが、加入手続きなども全て請負側で行うので、買主側に必要な手続きは特にないしその様な保険に加入している事も知らされない方も多いと聞く。

私共の会社では引き渡しの際に瑕疵保険に加入している証明書を保証書関連のフォルダーへ同封しお施主様へ説明もしている。

瑕疵保険はどんな時に適応になるのかだけ知っておいていただきたい。

住宅瑕疵保険で主にまかなわれる補修費用は、耐震性や防水性などについての部分です。簡単に言えば、欠陥によって住宅そのものの強度が弱くなってしまう部分と、防水をしないことで雨水などが浸み込んだり雨漏りが起きたりする部分などが対象となり、また家が傾いてしまったりしたときも住宅瑕疵保険の対象となります。

よって、内装の傷や劣化等々は適応外ですので間違わないようにしてくださいね!

瑕疵保険は住み始めから向こう10年間が対象でそれ以降は無効となるが、その理由は、新築時の家は建てて最初の10年間が家に支障の出る事が多いからである、地盤改良後重量物の家を新築し耐荷重不足であったり、人為的ミス工事により雨漏れがしたりするのも数年間の間に起きやすいのである。

10年を過ぎて出てくるものは今度は劣化としてみなされてしまうと言う事もあり、10年が定められている様です。

とはあれ、今だ瑕疵保険にすら加入せず工事を行っている会社も多い、特に個人事業で行っている建築屋さんに多いと聞いたりします。

情報化社会についてこれない事業主が建築会社の中にはとても多い、世の中の進行に遅れないようにアンテナはきちんとはっておかないと今後この社会で建築会社は行えませんね!

PS:瑕疵保険は新築のみならずリフォーム工事にもきちんと設定がありますからご安心ください。

 

7月のイベント情報

お住まい見学会・もみカフェ開催

実際に生活している築3年のもみの木の家を開放し、展示場とは違うリアルな家を体感して頂けるお住まい見学会。生活臭や湿気・生きているもみの木の床の色艶など私が暮らして感じる生の声などを「営業トーク」なしで皆さんにお伝えいたします。

これから家をご検討されている方に向けて、まず何をしたらよいのかが分からない方・木の家が希望だけど木の家はお手入れとかが大変なんじゃないのか?・健康住宅って何が健康な部分なのか?など漠然とした家への思いをお持ちの方々へ向けて少しためになる知識が学べるセミナー、それが「もみカフェ」です。

是非参加されてみてはいかがでしょうかm(__)m

日 7月14日(日)

時間10時より

会場 住工房K事務所&自宅

案内図   https://goo.gl/maps/AddSx8K3yp4baDPK7

   完成体感会告知!!

【平屋・薪ストーブ・土間のあるもみの木の家】完成体感会

日  9月7日(土)8日(日)

時間 10時より 17時 

場所 茅野市玉川736-1 

地図 https://goo.gl/maps/yKpqDZDLe72oz56n9

[お願い]

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房 」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク 製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク 」の製品を、「健康な住まいづくりの会 」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP