家について考える

上棟式

今週末は上棟式を行います。

祭典事は暦を用いりそれにふさわしい日を選びますが、普通の暦と建築の暦は異なる事をご存じでしょうか?

カレンダーに記載のある暦は六曜をさし、皆さんが知っている大安・友引・赤口・先勝・先負・仏滅を表しますが建築暦の場合十二直で表します。

十二直の中の建・満・平・定・成・開の六つを建築の中では使います。「建(たつ)」には万物を建て生じる日という意味があり、建築関係では最吉日です。「満(みつ)」にはすべてが満たされる日という意味があり、地固めや柱立てをするのには吉ですが、土を動かすのは凶とされています。「平(たいら)」は、物事が平らになるといわれている日で、穴堀り以外は吉となります。「定(さだん)」は建築や移転をするには吉で、「成(なる)」も物事が成就する日として建築で何かを始めるには良い日です。「開(ひらく)」は、開き通じる日なので建築や移転は吉とされています。

更に建築暦の中には「天赦日」「一粒万倍日」「三隣亡」「土用」を用いり度合いを示したりしています。

天赦日に「建」が加われば上棟式の最善の日はとなります。

一粒万倍日に「満」は仕事初めが良いとされるので、地鎮祭には最適な日。

土用にあたる期間は、基礎工事など地面をいじる工事には着工しないほうが良いとされている日です。土用期間は、立春・立夏・立秋・立冬前の18~19日間を指します。

三隣亡、三件隣まで亡ぼすと言われていますがその昔は三輪宝と書かれていたようなので今の意味合いとは真逆だったそうな!

と言うように昔から暦の中で色んな事を定め家を安全にそして良い家が完成するようと行われている祭典です。これは行うも行わないも個人の自由ですが、日本ではこのような事が古来から行われてきている事を重んづれば、何らかの意味はあるのだと私なりに解釈します。

このような事は探ってみればみるほど奥は深いです、先人たちは経験で物事を言い伝えてきましたから、化学では説明のつかない事なのかもしれません。

 ~もみの木の家新築完成体感~

次回は12月中旬箕輪町にて開催予定です。工事進行中!!

時間 10時より 17時まで

場所 上伊那郡箕輪町箕輪3730-588

map  https://goo.gl/maps/2pcxMGBLyREAUV9h6

新型コロナウイルス感染防止の為皆様が安心してゆっくりと体感できる様に「完全予約制」とさせていただきます。

予約先H/P内 もみの木体験(イベント内)より   直接℡090-3476-1568 笠原まで

  ~もみカフェ(家のあれこれ勉強会)~

報告 新型コロナウイルス拡散防止の為今後しばらくはリモート開催といたします。

弊社事務所にて1組ごと予約制とし「もみの木のメーカ―」が開催する「もみカフェセミナー」をリモートで閲覧するスタイルで行います。

開催は都度告知してまいります。宜しくお願い致します。

  ~遠赤外線クッキングヒーター「DGH」調理試食セミナー~

報告 新型コロナウイルス拡散防止の為年内は全て中止させて頂きます。

 

[お願い]
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房 」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク 製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク 」の製品を、「健康な住まいづくりの会 」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP