家について考える

電気とガスと灯油

住宅の熱源としてあるもの、今は電気・ガス・灯油の3種類。

今現在一番普及しているものが電気です、次いでガス→灯油の順。

ひと昔前までは灯油がほとんどを占めていましたが、化石燃料の高騰が進み、今は一番選ばれないものとなる。

多くの住宅はオール電化で、都市ガスがひかれている地域に限りガスが普及しているのが今の実情です。

ガス業界もオール電化が流行りだした頃は大分苦戦をし、使用者数が激減しましたが今はまたガスも見直されてきて燃料屋さんが頑張っている。

ガスと電気のハイブリッドの仕組みが今ガス業界を引っ張り始めているのをご存じだろうか。

ガスと電気のハイブリッド??車と一緒で電気とガスの両方が熱源となる仕組み。

家で使用す場合は電気が主軸でお湯を作り、足りない時にガスに切り替わる仕組み。

オール電化住宅の場合お湯はエコキュートと言う電気でお湯を作るシステムで、このエコキュートは深夜の安い時間帯にお湯を作りタンクへ貯めておく仕組みなので湯切れが最大の欠点でもあり、貯湯式なのでお風呂でシャワーなど使用した際は圧力がとても弱いのが欠点でもある。最近は高圧力のエコキュートもあるのだがガスや灯油の直圧式のボイラーに比べたら全然物足りなさが残る。

でも、ガスと電気のハイブリッドボイラーの場合は湯切れを起こす心配もなく、直圧で使用可能の為シャワーも水道の圧力のまま使用可能なんですね!

ECOONEと言う名でよくTVCMを行っているが、このシステムは温水ルーム・床暖・パネルヒーターの熱源とも併用できるシステムで、燃費も電気と変わらないと言う事なので調理機器にガスコンロを選択される方にはお勧めのシステムでしょう。

イニシャル面でも暖房機とエコキュートをダブルで使用する場合は一台の熱源で済むのでボイラー代が多少安く済みます。

ただ、家は何十年単位でイニシャルコストとランニングコストを考えなくてはいけません。

やっぱり試算は住宅造りのプロである方に相談をしながら家造りの計画をした方が良いでしょう。

そういった試算が事が出来る会社選びであなたの家造りは良い方へ向くと思います。

 

4月のイベント情報

    ~遠赤外線クッキングヒーター「DGH」調理試食セミナー~

     新型コロナウイルスの拡大防止の為中止とせて頂きます。

       またの機会に参加いただきますよう宜しくお願い致します。

[お願い]

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房 」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク 製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク 」の製品を、「健康な住まいづくりの会 」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP