BLOG

週末はイベントでした

先週末の土・日は自然素材を生かした「もみの木の家」新築完成体感でした。弊社のイベントには毎回過去に建てられている「もみの木の家」のOB さんにもDMを送らせて頂き、都合の良いご家族様には参加いただいている。今回のイベント会場は弊社から約1時間移動した地域で、普段あまり工事を行っていな

休日

昨日の休日はお墓参りに行ってきた。6月中旬が妻の母親の命日で先週末に行こうと思っていたが、あいにくの悪天候で今週に見送っていた。昨日は汗ばむようなよい天気となり、午前中の早い時間に行くことにした。妻の実家の墓は急な坂の階段を上る途中にあるのだが、私の実家の墓よりはまだ楽な場所

OB様宅訪問

昨日二年ほど前に新築したOB様宅へ訪問した。と言うのも、OB様のお父様が以前家具工房を営んでおり、今でも趣味程度で木製工芸品を手掛けている。その中でペーパーホルダーを毎回利用させて頂いているが、昨日も木製ペーパーホルダーを譲ってもらいに行った。今回は以前よりバージョンアップし

腰痛

先週から腰が重くて「何だかやばいな~」なんて思っていたら、ついにきたっ!久々の思い腰痛( ;∀;)ギックリ腰ではなく、持病の椎間板ヘルニアの腰痛が襲ってきた。日に日に悪化しているのを感じつつも、掛かり付けの整骨医院に行けず、来週時間を設けて行こうなどと思っていたら、昨日がピー

お祓い

先日、日頃よりお世話になっている会社様の神棚清め・商売繁盛・お祓い式を行った。この度神棚の製作直し依頼を承り、神棚の清め祓いも兼ねて祭典を執り行う事になった。その関係で準備等も任されたので祭壇や準備品を用意し、祭典にも参加させて頂く。宮司様は豊郷諏訪神社の竹埜宮司。地

物置の移動作業

先週末は二日間かけてJ様邸の既存物置の移動を行いました。クレーン作業での移動です。大型のスチール製物置と木造の農機具小屋の2つを新築した家の北側へクレーンで吊り上げて移動させると言う、少々珍しい作業です。物置と言っても建築確認が必要で、当然きちんとした基礎も必要です。台風等で

住んだ方の生の声

先日私共で建てた「もみの木の家」に一年半程度暮らすOB様にお会いした。もともと仕事関連で繋がりもある方で会う機会は度々ありますが、家について改めてお聞きするのは住んでまもないころだけで先日はしっかりと生の声をお聞きすることが出来た。そもそも仕事の関係で私共に新築依頼が来たわけではなく

オーダーメイドガレージ続編

オーダーメイドガレージの続編となります。木造の大型車庫を作っています。間口は8m奥行き6mで乗用車3台を楽に並べられるスペースの広さです。8mの間に柱はありませんので使い勝手も良い。コンクリート柱を四隅に縦て母屋組は木造の混構造となる。言ってみればハイブリッド

連休

今回の5月連休は3日~6日の4日間。でもどこかいつもと違った5月の連休。3日の日はOB様の家の一年点検と午後は新規のお客様の打ち合わせがあり休日出勤となりましたが、残りの3日間はしっかり予定の無い休日。それもそのはず世間は新型コロナウイルスの影響で自粛ですから。不要不急の外出

9m間口に木製引き戸を製作

昨日は日頃からお世話になっている会社の社長様自宅の改修工事で早朝より私も出かけた。工事の内容は間口9mの車庫に木製の扉を取り付けると言う内容だが、9mと言う間口の他、地面が左右30cmの高低差のある厄介な内容なのである。最初はシャッターを提案させて頂いたが、途中柱無しの9mの

週末

自粛ムードの中の休日は車も人も少ない。昨日は昼過ぎ妻と愛犬ココとウオーキングに1時間程度出かける。家から諏訪湖へ向かってのウオーキング。途中満開の桜並木を見ながらほっこりとする。近頃はTVも人との会話もコロナコロナでコロナの事しか話題にならない。でも、いつもの

今まで降らずにいたのにね!

昨日は予報通り季節外れの大雪となりました。今年に入り雪も雨があまり降らずにありがたいというか、作業も順調にでき雪かきも一度したかしないくらいで、とても楽な冬季間を過ごす事ができたと思っていた矢先にこれです。深夜から降り始めた雪は午前一杯まで降り私の自宅付近で15cmの積雪。山沿いや茅

TOP