木に包まれた帰りたくなる家
東京から移住して、木がふんだんに使われた家を夢見て
今週末の16日は「遠赤外線クッキングヒーター調理試食会」を開催します。講師には遠赤外線クッキングヒーター「DGH」の販売元「日本ISJ研究所」福岡支店の支店長中崎さんとDGH代理店・もみの木製造販売メーカー「マルサ工業」佐藤専務にお越し頂いてのセミナーとなります。二名とも九州からお越
昨日は私用で伊那市の方へ出かける。母の関係の法事があり送り迎えの役を引き受ける。最近高齢者事故がやけに目立つ、母も膝の手術を受けてリハビリ中と言う事もあり中距離・長距離は流石に控えてもらうためにも私が運転手をかって出る。伊那の出身の母は通いなれている道だから大丈夫と言うが、何
昨日の休日は築5年経過した「もみの木の家」のお住まい見学会を行った。このような企画は他社では行っていない。行えば生活感のある家の臭いがあり逆効果となるからです、がもみの木の家では生活臭はもみの木の消臭効果によりいつでもクリーンな環境です。昨日は管理客様と新規来場者様の小数組にお越しい
昨夜もみの木のメーカー「(有)マルサ工業」の佐藤社長さんがFBを通じてアップした内容。マルサ工業のもみの木の製品を語った偽のもみの木材で家を手掛けている会社があるようです。私共の会社でも手掛けている「もみの木の家」のもみの木の材料は鹿児島県の(有)マルサ工業のフォレストバンク事業部か
昨日の日曜日は休暇を頂いた。朝はゆっくり起床し、遅めの朝食を済ませる。家でまったりと過ごす事を決めていたので午前中は特に何もせずTVを見ながら体を休める。そして、午後はマッサージに行くことにした!と言うのも、最近膝痛のため運動不足となっており、首・肩・腰のコリが激しい
世間では10日間と言う長~いGWが明けた。弊社でも仕事の区切りが良く、世間並みまではいかぬが久しぶりに4日~5日間の長い連休を設けられたGWとなった。私も久しぶりに心身共に休める連休が出来て本日からの充電がしっかりと出来たようなGWとなりました。休み中はOB様方のトラブルもな
28日・29日の2日間行わせて頂いた「もみの木の家完成体感会」お越し頂いた皆さまありがとうございましたm(__)mご近所様をはじめ新規様・見込み客様・管理客様・OB様と様々なご家族にお越し頂きました。5月の陽気とは思えないほどの寒い連休前半ですがお陰様でお天気
6日の土曜日は遠赤外線クッキングヒーター「DGHの調理試食会」7日の日曜日は「我家のお住まい見学会」こんな週末のイベントを行わせて頂き新しい出会いがまた出来ました(^▽^)/DGHイベントはDGH代理店でもみの木のメーカー「マルサ工業」の佐藤専務さんが鹿児島から来ていただきお
昨日は昨年10月から着工していたK様邸のお引渡し。K様とは3年前位に出会いそれから私共で手掛けている「もみの木の家」にほれ込んで頂き、以降完成体感会やイベントごとには必ず毎回参加して頂き信頼を築き合いご成約頂いたお施主様です。ご自身たちの新築計
23日・24日両日は「もみの木の家完成体感会」を下諏訪町にて開催させていただいた。私共の会社のイベントでは建て主であるお施主様に率先して参加をして頂く完成体感会としております!!イベントの告知はお施主様の周りの方にお声がけをして頂き直接ご案内をしてもらうようにしているちょっと
週末は住工房K主催のDGH調理試食セミナーでした。住宅会社が調理セミナー??そう思われる方が大半でしょうね!私もそう思います(-_-;)しかしこれは家に直接関連してる内容のセミナーですので私共の会社の家創りには欠かせない内容の勉強会となる。私共の会社で使用
せっかく仕事を定年されて、これからの人生を楽しく暮らそうと思っても住宅がボロボロで貯めた貯金はそちらに資金を投入したり、老後は暖かい家に住んで長生きしたいが年齢的にローンは無理とお考えの方々のために新しい形の住宅ローンが発売しているのをご存じだろうか。「リ・バース」と言う商品で住宅支援機構が